教科書を読むのが苦手な子必見!!デイジー教科書って知ってますか?
スポンサーリンク
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
前回音読について取り上げた時に少し触れた「デイジー教科書」についてご紹介します!
デイジー教科書とは一言で言うと、「音声で読み上げてくれる教科書」です。
しかも、ただ読み上げるだけでなく、教科書の漢字全てにルビ(ふりがな)を振ってくれたり、読んでいるところをハイライトしてくれたり、読み上げるスピードやトーンを調整できたりする素晴らしい機能を備えています。
家庭でも学校でも使える電子教科書ですので、教科書を読むのが苦手、と悩んでいるお子さんに使わない手はありません!
今回はデイジー教科書の登録方法から使い方まで徹底解説します!!
目次
デイジー教科書とは?
デイジー教科書とは、公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会から提供されているマルチメディア教科書です。
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/index.html
教科書と同じ画像を使用し、音声とテキストをシンクロさせながら読むことができるものです。
百文は一見にしかず、まずは以下のデイジー教科書紹介動画をご覧になってみてください。
このように、音声とテキストをシンクロさせてくれるので、今読んでるところが分からない、ということがなくなります。
しかも、iPhoneやiPadなどのスマートフォン、タブレットとPCの両方で利用することができます。
これを上手に利用することで、学校でも家庭でもお子さんにとって理解しやすい教科書を使って学習が進められるようになるのです。
しかも、電子版(スマートフォン、PC)での利用なら料金は一切かかりません。(CD版を郵送希望の方は3,000円)
無料でこれだけの内容のものが手に入るなんて、初めて知った時は私もびっくりしました。
今現在、私が関わっているお子さんにも実際にデイジー教科書を使って学習サポートをしていますが、デイジー教科書をとても気に入っています。
家庭での音読の宿題などを見ていて、お子さんが辛そうな様子でしたら、利用を検討してみる価値はあると思います。
デイジー教科書の利用方法
ここからは、実際にどうすればデイジー教科書を使うことができるのか解説していきます。
デイジー教科書は必要があるお子さんに関わっている人であればだれでも利用できるのですが、利用には申請が必要になります。
利用までの流れとしては、以下のようになります。
1.デイジー教科書の利用申請をする。
2.デイジー教科書の利用許可が下りる。(概ね1週間前後)
3.デイジー教科書を利用するのに必要なアプリ(サービス)を入手する。
4.必要なデイジー教科書をダウンロードする。
5.デイジー教科書を使う。
意外と手数が多いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、一つ一つの作業は全く難しくなく、どれも数分で終わる作業です。
また、特に申請にあたって診断書や発達検査の結果などの書類が必要になるわけではありません。
なので、今すぐにでも申請を行うことができます。
手順にそって、具体的な方法を解説していきます。
デイジー教科書の利用申請をする。
まずは、デイジー教科書の利用申請を行います。
申請の方法はインターネットまたはFAXのどちらかで行います。
今回は、手順としても楽でスムーズなインターネットによる申請について解説していきます。
デイジー教科書は、困り感を抱えているお子さん向けのサービスなだけあり、ホームページも非常にわかりやすいものになっています。
申請の方法についても、非常に丁寧に書かれていますので、下記ホームページをご覧いただければ登録の手順はハッキリわかると思います。
デイジー教科書 申請方法(新ウィンドウ)
一応登録の流れとしては、
1.申請者(保護者・先生)の氏名を入力
2.メールアドレスを入力
3.パスワード(英数半角で8文字以上)を入力
上記を入力して「登録」を押すと、登録したメールアドレス宛にメールが届きますので、開いている画面は閉じます。
届いたメールにログイン名(5文字の数字)が記載されていますので、メールに記載のリンクよりログイン画面にアクセスします。
ログインが完了したら教科書の申請を行っていきます。
教科書の申請については以下の流れです。
1.申請の種類を選択(保護者・個人で申し込む先生は「一般提供申請」です)
2.同意事項を確認し、チェックを入れる
3.申請者情報を入力する
4.対象となる児童・生徒の情報を入力する(イニシャル・学校名・希望する教科書)
※デイジー教科書は提供するにあたり、文科省に当該児童・生徒の学校名等を届け出る必要があります。
届け出たことによって、学校から個別の連絡があったり役所から問い合わせがある、ということは私の経験では今までありません。
5.利用する教科書の提供方法(郵送CD、ダウンロード)を選択します。(郵送は3,000円、ダウンロードは0円)
6.申請するを押す。
これで申請の手順は完了です。承認までおおむね1週間程度かかります。
承認後、登録したメールアドレスに承認のメールが届きますのでメールが届くのを待ちましょう。
スポンサーリンク
デイジー教科書を利用する(iOS版)
さて、無事申請の承認が下りたら実際に使ってみましょう。
デイジー教科書を利用するためには、デイジーポッドというアプリを利用します。
(他にもいくつかアプリがありますが、一番わかりやすく使いやすいので、このアプリで説明します)
まず、デイジーポッドのインストールと教科書の設定ですが、以下のURLに詳しく記載されていますので、そちらの手順に沿って教科書の設定まで行ってください。
デイジーポッドの設定(新ウィンドウ)
それが終わると実際にデイジーポッドを利用できるようになります。
使い方については、以下の動画を参考にしながらお子さんに合うように調整してみてください。
フォント・色の変更、拡大・縮小
速度・ピッチ・間の設定
ページジャンプ・ボタンでの移動
しおり機能
デイジー教科書は読むスピードや色を変えることができるため、一人一人のお子さんに合ったものに調整することができます。
私は、一人一人に併せられる細やかな配慮がとても気に入っています。
ちなみに、いつでもどこでも、思いった時にすぐ使いたいので、私はiPhoneで使うことが多いです。
デイジー教科書を利用する(PC版)
私は実際にはPC版は利用したことがないのですが、iOS版と同じようにPCでも利用することができます。
以下のサイトにPCへのインストール方法から教科書の設定方法まで細かく画像付きで書かれていますので、参考にしてみてください。
デイジー教科書PC版
PC版でも、iOS版と同じように文字の大きさの変更やスピードの変更はできるようですので、ご家庭や学校の環境に合わせて、より使いやすい方を選択するのが良いと思います。
まとめ:無理に教科書を読みこませる時代は終わった!!
今までは、教科書を読むのが苦手であっても、「なぜ読めないんだ!?もっと家で読んで来い!」と言われ、何度も何度も練習させられたり、「教科書も読めないのか。」と低評価をつけられたりして終わってしまうことがほとんどでした。
また、そうではなく、「何とかしたい」と考える保護者や先生であっても、「じゃあ、実際にはどうしたらいいの?」と対処法が分からず放置してしまうという実態がありました。
しかし、これからはデイジー教科書を使うことで、お子さんに合った音読学習、教科書読解を進めることができるようになります。
デイジー教科書には、「どこでも使える」「だれでも使える」「一人一人に合わせられる」という素晴らしい特徴があります。
学校で先生にお願いするほどではない、あるいは事情があってあまりお願いしにくい、という場合は、保護者の方でも申請できますので、ぜひ家庭だけでも使ってみてください。
こういったツールを上手に使うことで、お子さんの困り感を減らすことができるかもしれません。
そして、今後こういった支援ツールが開発され、一人一人に合った学習方法が選択できる時代が進歩していくよう期待したいですね!
ご覧いただきありがとうございました!
当ブログでは、ご意見・ご感想を大募集しております。
疑問に思ったことや、ブログで取り上げてほしいことなど、お気軽に以下よりお問い合わせください!
皆様からのメールをお待ちしております!
メールを送る
スポンサーリンク